漢方治療とは|漢方なら大山東方クリニック 内科・皮膚科・アレルギー科・外科・整形外科

03-3964-1830

大山駅すぐ 医院へのアクセス

漢方治療とは

当院では、東洋医学と西洋医学のそれぞれの長所をとりいれて適した薬をつかうことを心がけております
また、患者さんの希望にできる限りお応え致します

大山東方クリニック 医院内観

現在日本の病院で一般的に行われている医療は、まず患者さんの訴えや症状を聞き、血液検査など各種の検査をおこない、病名診断をすることから始まります

病気に対する治療法は、病名に対しての薬物療法が主となります

したがって、同じ病名の患者さんに対してはほぼ同じ内容の治療を行います

残念ながら、診断がつかないことも日常診療上よくあることですが
診断がつかない場合は、西洋医学で治療し症状を改善することは困難です

漢方では薬を処方する際に、病名を決めるといった過程はありません

漢方では、病気は生体を侵す力と、自分に備わった健康を保とうとする力との対決である、との見方から出発しておりますので、患者さんの訴え、体格、体質などから
現在、病気の流れのどこに位置しているのかを見定めます

その位置に対しての薬が、その方に最も適した漢方薬 「漢方処方」ということになるのです

例えば、西洋医学ではアトピー性皮膚炎の患者さんに対しては、ステロイドの塗り薬と抗アレルギー剤の内服を行います

漢方では体質や症状が異なれば、同じ病名の患者さんでも、病気の流れ.気の流れが異なりますので、全く違う処方がなされることがあります

漢方処方は、数百種の生薬を実に巧みに組み合わされてできあがっています

例を挙げると、いぼ取りとして有名なはとむぎがあります

ハトムギ

はとむぎは肌をなめらかにする作用があるので、はとむぎ茶として飲まれることが多いのですが、
はとむぎのもう一つの作用として体を冷やす作用があります

従って、寒がりの方には不向きなのです

ところが本来の「漢方処方」では実に巧みに暖める作用の薬物と組まれており、
悪い作用のある薬物は、うちけして、必要な効果は高めあうといった工夫がされているのです

また、多くの西洋薬が、漢方薬から抽出されています

例を挙げると、腎結石を溶かす薬としてウロカルンは、樫の木の種類で、葉の裏が白いウラジロカシから抽出しております

また白血球の数を増やす免疫増強剤としてセファランチンがありますが、防己(ツヅラフジ)から抽出されております

ウラジロカシ・ツヅラフジ

また 世界三大スープとして名高い ブイヤベースにはサフランというスパイスが使われております

サフランは血液をサラサラにする作用がありますが、フランスでは妊婦さんには、血液サラサラは流産のおそれがあるため食べてはいけないとされています

その他いわゆる料理に用いるスパイスとして、山椒やショウガも、代表的な漢方生薬なのです

サフラン・山椒・ショウガ

近年こういった生薬に対しての科学的根拠についても研究がすすんでおり、製薬会社は漢方生薬の分析に取り組むことで、新薬開発の研究に役立てています

また大学病院でも専門外来を設けているところが増えています

© 2020 ohyama toho clinic